乳腺・甲状腺外科 医長
サバイバーシップ支援センター センター長

診断・治療・経過観察、様々な場面でご本人やご家族に寄り添った医療を提供できるようにお手伝いできればと考えています。


経歴


  • 鹿児島大学医学部医学科卒
  • 鹿児島大学医学部附属病院
  • 国立成育医療センター 外科
  • 鹿児島市立病院 外科
  • 聖路加国際病院 乳腺外科

所属学会・資格

  • 日本外科学会 専門医
  • 日本乳癌学会 認定医・専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 マンモグラフィ読影認定医
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
    乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師
  • 日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医・指導医
  • 日本人類遺伝学会/日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医

病理診断科 部長

がんには様々なタイプがあり、病理診断にはその性格や進行度を見きわめる役割があります。当院では豊富な経験をもとに、それぞれのタイプに応じた最適な診断法や手術法・薬物療法が選択できるように、正確で詳細な診断を心がけています。また、専門病院として、新しい診断法や治療法が安心して効果的に実施されるように、常に取り組んでいます。


経歴


  • 鹿児島大学医学部大学院卒
  • 鹿児島大学医学部病理学第一講座助手
  • 医学博士

所属学会・資格

  • 日本病理学会 認定病理専門医・学術評議員・分子病理専門医
  • 日本臨床細胞学会 細胞診専門医・評議員
  • 日本乳癌学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本乳癌検診学会

内科、外科、放射線科の3領域から総合的な治療を行います。

内科(検査・診察)

患者さんの負担を軽減する検査・診療に努めています。

甲状腺疾患は男性に比べ、圧倒的に女性に多い病気です。博愛会では、長年培ってきた女性医療の専門性を基盤に、甲状腺疾患の的確な診断・治療を行っています。

高精度かつ迅速な甲状腺ホルモン検査を行うため、最新の免疫測定装置を完備し、検査結果をもとにした診察は日本甲状腺学会認定専門医が行います。検査は血液検査と甲状腺エコー検査が基本で、必要な場合は穿刺吸引細胞診を実施します。

甲状腺疾患は、きちんと診断できれば、しっかりと治療することができます。治療方針は患者さんと一緒に決定できるよう、医師や看護師がご説明いたします。わからないことは遠慮なくお尋ねください。


パース通りに面した相良病院2階の甲状腺外来


外科(手術)


一人ひとりに最善の手術法と切除範囲を選択します。

2023年の甲状腺がん手術症例数は16件。甲状腺がんは悪性度の高い未分化がんを除き、多くの場合、治療は手術が基本となります。
手術には、甲状腺をすべて摘出する全摘術、片側の甲状腺(右葉[うよう]あるいは左葉[さよう])を切除する葉切除術などがあります。手術の方法はがんのある場所や大きさ、転移の有無などによって決定します。
また症状や患者さんの希望に応じて、良性の甲状腺腫の手術も行っています。

放射線治療

核医学検査・アイソトープ治療設備を完備しています。

「さがらパース通りクリニック」の放射線治療センターでは、甲状腺疾患の診断に有用な甲状腺シンチグラフィを行うほか、鹿児島県内でも2施設に限られる放射線管理病床が2床あり、内用療法(アイソトープ治療)も実施しています。
詳しくは放射線治療科のページをご確認ください。

放射線治療科

このように内科・外科・放射線科の3領域から甲状腺疾患の治療を行えるのは、九州でも限られた施設だけです。甲状腺に不安がある方は、早めにご相談ください。

パンフレット「甲状腺の基礎知識と病気」

甲状腺科部長・大藪郁哉医師が監修したパンフレットに、甲状腺の基礎知識や気になる症状、主な病気(バセドウ病・橋本病・甲状腺機能低下症・無痛性甲状腺炎・亜急性甲状腺炎)などがまとめられています。ぜひご一読ください。








出典:ロシュ・ダイアグノスティックス(株)


関連施設リンク


甲状腺疾患専門病院  伊藤病院(東京・表参道)


ご予約・お問い合わせ

099-224-0489(博愛会 外来予約センター)

受付時間 月~金曜 8:30~17:00
     土曜   8:30~12:00

予約外受診をご希望の方へ

診療状況により、予約外の受診はお受けできない場合がございます。ご来院前に必ず電話でお問い合わせをお願いいたします。

099-224-1800(相良病院 代表電話)


相良病院 顧問
さがら病院宮崎 院長

多様性のある乳腺疾患に対応するために、個々の患者さんに即した診断、治療を、最新の情報、技術を駆使し、かつチームとして対応いたします。患者さん中心の医療を目指して。


経歴


  • 山口大学医学部卒
  • 熊本大学大学院医学研究科卒 医学博士
  • 国立熊本病院外科(厚生技官)
  • 熊本市民病院外科・乳腺内分泌外科(副院長)
  • ドイツ Heidelberg大学病院(婦人科)
  • 熊本大学医学部乳腺内分泌外科 臨床教授
  • 崇城大学 客員教授(薬学)
  • くまもと森都総合病院 乳腺科(院長)
  • くまもと乳腺・胃腸外科病院 院長

所属学会・資格

  • 日本乳癌学会 指導医・専門医・名誉会長(第20回 会長)
  • 日本外科学会 指導医・専門医
  • 日本臨床外科学会 評議員
  • 日本乳癌検診学会 特別会員
  • 日本乳腺疾患研究会 世話人
  • 検診マンモグラフィ 読影認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本オンコプラスティックサージェリー学会 乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
  • 日本癌治療学会
  • 日本臨床腫瘍学会
  • ASCO active member

相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00