CLIMB®プログラムは、アメリカで広く用いられている、がんの親を持つ子どものためのグループワークです。
海外では日本を含め6カ国以上で広く用いられており、日本国内では、10を超える医療機関で開催実績があります。

CLIMB®プログラムには、トレーニングを受けたファシリテーターが必要です。
そこで、「Hope Tree」の主催によるファシリテーター養成講座が、当院で開催されることになりました。


がん患者さんやご家族に関わる医療従事者が対象の講座です。
お子さんのケアに関心のある方は、ぜひご参加ください。

日時

  • 2025年4月19日(土)10:30~17:30
  • 2025年4月20日(日)9:30~15:30

講師

  • 大沢 かおり 氏(東京共済病院 医療ソーシャルワーカー)
  • 小林 真理子 氏(聖心女子大 聖路加国際病院 AYAサバイバーシップセンター)
  • 江口 惠子 氏(相良病院 顧問)

内容

  • CLIMBプログラムの概要
  • セッション1~6の講義と実習
  • 研究報告
  • 日本での実践報告
  • CLIMBに参加した子どもからの声 など

CLIMBプログラムはこちらから

対象

がん患者・家族に関わる医療関係者で、全日程参加できる方

会場

相良病院 11階 はくあいホール
(鹿児島市松原町3-31)

定員

42名

参加費

10,000円(資料代・教材代・2日分の昼食代含む)

  • 本養成講座の参加費は通常20,000円ですが、相良病院の会場提供と明治安田総合研究所のご支援を受け、2025年限定の特別価格で開催いたします。

主催

特定非営利活動法人 Hope Tree

協力

社会医療法人博愛会 相良病院

協賛

株式会社明治安田総合研究所

申込

定員に達したため、募集は終了しました。

お問い合わせ

NPO法人Hope Tree

info@hope-tree.jp

https://hope-tree.jp/ 


社会医療法人博愛会では、中途採用を行っています。新たに2部門のパート・嘱託職員の採用情報を追加しました。

共に在り、共に歩むという在りたい姿を掲げながら、診療や患者さんのサポートに携わってくださる方のご応募をお待ちしております。





◇正職員採用情報


理学療法士または作業療法士

検診車ー正看護師・准看護師

検診車ー受付案内・事務・会計

産業保健師

採用に関するお問い合わせ

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811


相良吉厚会長が「第53回医療功労賞 九州地方医療功労賞」を受賞いたしました。
1月30日表彰式が行われ、7名の方が受賞されました。

医療功労賞は読売新聞社が1972年に創設した顕彰事業です。
日本の過疎地域や離島、被災地など、厳しい環境のもとで長年、地域に密着した活動を続けてきた医療福祉関係者を表彰されています。

鹿児島県は、南北約600kmにおよび、離島をはじめとした僻地が多い地域です。
当法人は、2005年マンモグラフィ検診車の導入以来、乳がん検診車や医師を僻地に派遣してきました。

「誰であっても、どういう環境にいても絶対に患者さんを断らない」という会長の信念を受け継ぎ、これからも切れ目のない医療の提供に尽力してまいります。

読売新聞 2025年1月23日 掲載記事

読売新聞 2025年1月31日 掲載記事


「グリーフケアの集い」は、がんで大切な人を亡くされた方々の集いの会です。時を経てもなお募る悲しみや寂しさ、やり場のない想いなど、誰かに聞いてほしい気持ち、ほかの人はどうしているのだろうと聞いてみたい気持ちはありませんか?

同じような体験をされた方同士が、ありのままの気持ちを語り合い、お互いに支え合える場となることを願い、2ヵ月に1回の予定で継続しています。医療スタッフがお迎えいたしますので、どうぞお気軽にご参加ください。



家庭的な環境でお迎えします

少人数で語り合えます


院外からも参加いただけます


日時


2025年3月21日(金) 18:00~19:30

場所

キャンサーケアリングセンター カドルハウス
(相良病院11階)

参加対象者

がんで大切な人を亡くされた方
(ご家族・ご友人・パートナーなど)

  • 医療スタッフも参加します。

参加費

無料
※参加を希望される方は事前のお申込が必要です。

申込方法

受付は終了しました。
当日は3名の方が参加されました。

お問い合わせ

099-222-7116(内線4022)

  • 電話はダイヤルインのため、発信音がしたら内線4022をプッシュしてください。担当者につながります。
  • 平日9:00~17:00の対応とさせていただきます。


この度、相良病院にて、Breast Care 画像診断の最新情報をお届けするセミナーを開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。
詳細は下記の通りとなります。



日 時 2025年3月7日(金)18:00~19:00(受付開始 17:45~)
会 場 相良病院 11F はくあいホール
本セミナーは、当日オンライン配信も行います。
座 長 相良病院 放射線科部長
さがらパース通りクリニック 放射線診断センター センター長  佐々木 道郎先生
演 者 獨協医科大学 医学部・埼玉医療センター 放射線科主任教授  久保田 一徳先生
演 題 乳房トモシンセシス診療報酬改定とこれから
European Society of Breast Imaging参加報告
Radiological Society of North America参加報告
共 催 社会医療法人博愛会 相良病院/シーメンスヘルスケア株式会社

お問い合わせ・セミナー申込み先

社会医療法人博愛会 相良病院 事業本部 総務部広報室

099-224-1811

info@sagara.or.jp


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00