入院に関するよくあるご質問と回答をご覧いただけます。

Q.入院申込書は、いつ持参したらいいですか?

A.入院日にお持ちください。相良病院1階入退院窓口にて受付いたします。

Q.病棟でパソコンは使えますか?

A.ご利用いただけます。Wi-Fi環境も整えています。

※お部屋で使用される場合は、他の患者さんへのご迷惑にならないようご配慮ください。

Q.お見舞い、面会はできますか?

A.感染症等の流行状況に応じて制限しています。

詳しくは、こちからからご確認ください。

Q.お見舞いのお花を届けることはできますか?

A.相良病院専門病棟・さがらパース通りクリニック放射線治療病棟では、お見舞いの花(生花、アレンジフラワー、鉢植えなど)のお持ち込みをご遠慮いただいています。花粉や花瓶の水がアレルギーや感染症の原因となる場合があり、また病状により香りを不快と感じる方もいらっしゃるからです。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします

  • 緩和ケア病棟にご入院中の方に限り、お見舞いのお花を受け入れています。

Q.売店はありますか?

A.相良病院11階に術後の肌にやさしい下着等をとりそろえた「アピアランスセンター」がございます。
   入院中に必要な物品は、8階病棟に設置された販売機でお買い求めください。

Q.病院内にATMはありますか?

A.設置しておりません。

Q.公衆電話はありますか?

A.設置しておりません。


外来に関するよくあるご質問と回答をご覧いただけます。

Q.  予約はどこでできますか?

A.診療科によって異なります。詳細はこちらをご覧ください。

Q.  予約なしでも受診できますか?

A.基本的に前日までの予約制となっております。

乳がん検診は、症状があり、急ぎの診察を希望される方に対して、9:00-10:30、13:00-14:30 (土曜日は午前のみ)に限り、予約外受診を受け付けております。予約の方が優先となりますので、午前中に受付された場合でも、状況により午後からの診察になることもございます。あらかじめご了承ください。

※2階外来(婦人科、甲状腺科、糖尿病内科)、3階外来(乳腺科、緩和ケア科、腫瘍内科、形成外科)は、各外来にお問い合わせください。

Q.  乳がん検診にかかる時間、検査内容、料金をおしえてください。

A.  おおむね1時間半~2時間くらいです。(追加検査や混み具合により変動します。)

検査の流れや料金は、こちらからご確認ください。

Q.  婦人科検診にかかる時間、検査内容、料金をおしえてください。

A.  状況によって異なりますが、2時間程度です。

検査の流れや料金は、こちらからご確認ください。

Q.  駐車場はありますか?

A.  博愛会専用立体駐車場や契約駐車場がございます。

詳しくは、こちらからご確認ください。

Q.  外来受診時、付き添いはできますか?

A.  新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて制限しています。 

詳しくは、こちらからご確認ください。

Q.  支払いにクレジットカードは使えますか?

A.  ご利用いただけます。

Q. 支払いにpaypayなどの電子マネーは使えますか?

A.  paypay等の決済や電子マネーには対応しておりません。

Q.  病院内にATMはありますか?

A.  設置しておりません。最寄りの銀行、コンビニエンスストアにてご利用ください。

Q.  公衆電話はありますか?

A.  設置しておりません。電話が必要な方は、職員へお声がけください。

Q.  食事をするスペースはありますか?

A.  相良病院1階に喫茶・食事処「トモニワカフェ」を併設しています。

※飲食・休憩スペースとして、6階フレックスルーム2をご利用いただけます。(9:00~16:00)

Q.  売店はありますか?

A.  相良病院11階に術後の肌にやさしい下着等をとりそろえた「アピアランスセンター」がございます。
   入院中に必要な物品は、8階病棟に設置された販売機でお買い求めください。


相良病院、さがらパース通りクリニックの年末の外来診療は、12月29日(水)までです。

12月30日(木)~ 1月3日(月)の外来診療は休診、年始は1月4日(火)から通常診療となります。


人間ドックウェルライフ、博愛会外来予約センター、博愛会タワー式立体駐車場等も同様にお休みいたします。




なお、トモニワカフェの年内の営業は12月28日(月)まで、年始は1月4日から営業いたします。


みなさまにはご不便をおかけいたしますが、どうぞご了承くださいませ。


2021~2022年末年始外来診療まとめ

2021‐2022年末年始外来診療

緊急時のお問い合わせ先

相良病院(代表)

099‐224‐1800


相良病院11階のカドルハウスでは、ご自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンからご覧いただけるオンラインセミナーを開始しました。

第5回は、治療中の「食事」をテーマに開催します。講師をつとめるのは、がん治療中の食事と栄養の専門知識を持つ当院の「がん病態栄養専門管理栄養士」です。

食事によって栄養を摂取することは、体力を維持するうえでもとても大切です。クリスマス、お正月などのイベントに向けて、毎日の食事が楽しくなるアイデアもご紹介します。申込フォームにて、ご質問も受け付けておりますので、ぜひご参加ください。

  • 参加を希望される方は、セミナー開始前にZoom専用アプリをダウンロードし、通信環境のいい場所でご視聴ください。
  • Zoomのダウンロード・使用方法については、下記のアドレスからご確認ください。

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html


第5回 患者さんのための乳がん講座


乳がんの治療と「食事」
-その知識、まちがっていませんか?-

◆講師

相良病院 がん病態栄養専門管理栄養士
今給黎 菊代 先生

◆日時

2021年12月10日(木)15:00開始 ※16時終了予定

◆対象者

乳がん患者さん・ご家族  先着100名様限定

参加費無料(※通信にかかる料金は各自ご負担ください)

◆視聴方法

Zoomによるオンライン開催(PC・スマートフォンから自宅で視聴可能)

専用フォームからお申込み後、配信URLをメールでお送りします。配信開始時間にアクセスいただくと、WEBでご視聴いただけます。

◆申込締切

2021年12月8日(水)15:00
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

◆申込方法


お申し込み受付は終了しました


携帯電話会社のキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)でお申し込みいただくと、申込後のお知らせ等が迷惑メールと判断され、受診できない場合があります。

ご登録時は、GmailメールやYahooメールなどのフリーメールやプロバイダーメールのご利用をおすすめいたします。やむを得ずキャリアメールをご利用になる場合は、迷惑メール設定の解除やドメイン指定など、各自でご対応をお願いいたします。

ドメイン指定(以下のドメインをご登録ください)
@sagara.or.jp
@zoom.us

◆参加時の注意点

  • セミナー開始前に必ずZoomアプリをご利用のPC、タブレット、スマートフォンにダウンロードして、通信環境のいい場所でご視聴ください。
  • 当院では、Zoomや通信環境に関するお問い合わせには対応いたしかねます。あらかじめご了承くださませ。
  • ご自身のプライバシーを保護されたい場合は、Zoomの表示名をニックネーム等にご変更の上、ご参加ください。

お問い合わせ

cuddle@sagara.or.jp


鹿児島医療センター 第8回市民公開講座『コロナ禍における「がん」早期発見のポイント』で、乳がん検診の講座を、相良病院 乳腺・甲状腺外科部長・人間ドックウェルライフ センター長・金光秀一医師が担当しました。

公開期間は、令和3年12月1日から令和4年2月28日までです。乳がん以外にも、さまざまな診療科のがん診療やがん相談支援センターに関する講座が公開されています。ぜひご覧ください。

第8回市民公開講座「乳がん検診」
https://kagomc.hosp.go.jp/wp-content/uploads/video/20211201_01.mp4

鹿児島医療センター 第8回市民公開講座
https://kagomc.hosp.go.jp/hospital/cancer-public-seminar/


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00