博愛会では感染防止・事故防止の観点から、受診時の小さなお子様のご同伴は極力お控えいただくようお願いしております

また現在、新型コロナウイルス感染防止対策強化中につき、小学生以下のお子様のご同伴は原則としてご遠慮いただいております。

そこで受診に際してお子様のお預け先を探していらっしゃる患者さんに対して、相良病院に併設された松原の杜保育園では受診時の一時預かり(余裕活用型)を行っております。

余裕活用型のため、空き状況次第ではご利用いただけない場合もございますので、一時預かりをご希望の方は受診日の2日前までに保育園へご予約・お問い合わせをお願いいたします。

一時預かりの対象となる方

相良病院・さがらパース通りクリニック・人間ドック ウェルライフを受診予定で、ご家族等にお子様を預けてからの受診が難しい方

一時預かりの対象となるお子様

未就学児

お問い合わせ先

099‐295‐0392(松原の杜保育園)

  • 受診日2日前までに要予約・要問い合わせ
  • 電話受付時間 月~金曜:9:00~17:00

松原の杜保育園の詳細はこちらから



アジアと国内グループ施設の事業拡大に伴い、さがらウィメンズヘルスケアグループでは医師を募集しています。現在、乳腺外科、総合内科、人間ドック担当、胃カメラ担当、緩和ケア科、泌尿器科、美容皮膚科の採用を強化しております。

グループ病院で研修を行うため、新しい環境で質の高い医療にチャレンジしたいという方なら経験年数や語学力は不問です。勤務地や勤務形態はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

◇医師募集に関するお問い合わせ

社会医療法人博愛会 事業本部
担当:知覧(ちらん)

099‐224‐1811

受付時間
月~金曜 9:00~17:00

メールフォームによるお問い合わせはこちらから

一般社団法人さがらウィメンズヘルスケアグループWEBサイト


3月13日(土)に開催された、厚労科研研究班Web セミナー 「HBOC診療と乳癌サーベイランスにおけるMRIの役割」のレポートが「innavi net」に掲載されました。

当日は「サーベイランスにおけるMRI読影のポイント」と題した講演4を、相良病院放射線科部長 戸﨑光宏医師が担当しました。

詳細は、innnavi netの取材報告記事にてご確認ください。

Webセミナー「HBOC診療と乳癌サーベイランスにおけるMRIの役割」開催



社会医療法人博愛会では、保健師・看護師・歯科衛生士を募集しております。

「共に在り、共に歩む」という在りたい姿を掲げながら、多職種と協働して医療に取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。詳細は、下記のリンクよりご確認ください。

採用情報

保健師(人間ドック勤務/正職員)採用情報

看護師(人間ドック勤務/パート)採用情報

歯科衛生士(歯科口腔外科勤務/パート)採用情報


人間ドック ウェルライフ


レディースドックが強みです


歯科口腔外科外来


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00