2020年8月5日

新型コロナウイルス感染症の流行により、当院への通院が困難な方に向けて、オンライン診療をご紹介しております。症状やお薬によっては対応できない場合もございますが、ご希望の方は、下記のご案内をご確認の上、お申し込みください。

ご利用のながれ

  • 当院ではオンライン診療サービス「curon(クロン)」を利用しております。
  • 受診前に必ず「curon(クロン)」アプリのダウンロードと設定をお済ませください。
  • 本人確認や問診回答など日数を要する場合もあります。土日祝を除く3日前までに下記の手順5までをお済ませください。

オンライン診療サービス「ご利用方法」

https://curon.co/home/guide?ref=home

  1. アプリダウンロード・ユーザー登録
    スマートフォンより無料アプリをダウンロードし、ユーザー登録してください。(ダウンロード時無料、利用時にアプリ使用料が発生します)
  2. 医療機関登録・受診者情報登録
    相良病院の医療機関コード「1876」を入力し、医療機関登録、受診者情報登録をしてください。
  3. 当院へ電話連絡
    相良病院へオンライン診療希望の電話連絡をお願いいたします。なお治療内容や病状によっては、対応できない場合もあります。
    電話連絡先:相良病院 代表電話  099-224-1800(月~金曜9:00~17:00受付)
  4. 対応可否判断・予約調整
    オンライン診療の対応が可能と判断されたら、アプリの登録情報と本人確認を行い、予約を調整します。以後はメール、電話等で調整のご連絡をいたします。
  5. 診察に関わる情報登録
    本人確認完了後、アプリ内の医療機関に表示される「診察に進む」をクリックし、クレジットカード・保険証登録、問診回答を行ってください。
  6. 診察当日
    診察日時に医師から着信があります。必ずインターネットがつながる場所で待機してください。なお診療状況によりお時間が前後する場合もございますので、あらかじめご了承ください。


「操作方法について」受診者向けマニュアル

https://curon.co/home/guide

  • アプリについてのお問い合わせには当院ではお答えいたしかねます。下記URLにて、「curon(クロン)」へ直接お問い合わせください。

https://micin.force.com/FAQforPatients/s/contactsupport

ご利用料金について



アプリ利用料 330円(税込)
システム運用手数料 330円(税込)
診察料 診療内容によって変動します。
  • 診療内容によって、お薬代や配送料が別途かかることがあります。
  • お支払い方法はクレジットカード決済になります。

オンライン診療のご案内と注意事項

オンライン診療をご希望の方は、下記の注意事項をご確認・ご了承の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。

1.オンライン診療の実施にかかる基本的な考え方

  • 原則として、初診は直接の対面による診療を行う。
  • オンライン診療は、触診等を行うことができない等の理由により、得られる情報が限られている。そのため、初診以後も医師による対面診療を適切に組み合わせて行うことが求められる。
  • オンライン診療を実施する都度、医師がその実施の可否を慎重に判断し、オンライン診療による診療が適切でない場合には、速やかにオンライン診療を中断し、対面による診療に切り替えることが求められる。
  • オンライン診療は、患者がその利点および生ずるおそれのある不利益等について理解した上で、患者がその実施を求める場合に実施されるべきものであり、研究を主目的としたり医師側の都合のみで行ったりしてはならない

2.オンライン診療に伴うセキュリティおよびプライバシーのリスクについて

  • 患者は使用するシステムに伴うリスクを把握する。
    例)生じうるリスク:スマートフォンの紛失や、ウイルス感染に伴う医療情報の漏洩〔取りうる対策:パスワード設定、生体認証設定、ウイルスソフトのインストール等〕
  • 患者はオンライン診療を行う際は、使用するアプリケーション・OSが適宜アップデートされることを確認する。
  • 患者は医師側の了解なくビデオ通話を録音、録画、撮影してはならない。
  • 患者は医師のアカウント等情報を診療に関わりのない第三者に提供してはならない。
  • 患者は医師との通信中は、医師との同意がない限り第三者を参加させない。
  • 患者は原則、医師側が求めない限り、あるいは指示に反して、チャット機能の利用やファイルの送付などは行わない。特に外部URLへの誘導を含むチャットはセキュリティリスクが高いため行わない。
  • 対面診療の例外として初診でオンライン診療を用いる場合、患者は顔写真付きの身分証明書で本人証明を行う。顔写真付きの身分証明書を有さない場合は、二種類以上の身分証明書を用いて本人証明を行う。

医療と画像の総合情報誌「月刊インナービジョン2020年8月号」に、相良病院放射線科部長・戸崎光宏医師が企画協力いたしました。
本誌には、さがらパース通りクリニック 放射線診断センター長 佐々木道郎医師の論文も掲載されております。詳細は下記のリンクからご確認ください。
月刊インナービジョン2020年8月号


お問い合わせ内容により担当窓口が異なります。
下記をご参照の上、お問い合わせください。

外来予約センター

乳腺科、甲状腺科、婦人科、形成外科、美容外来、リンパ浮腫センター、糖尿病・内分泌内科、乳がん検診・子宮がん検診等、外来のご予約

099-224-0489

月~金曜 8:30~17:00
土曜   8:30~12:00

人間ドックのご予約

人間ドック、レディースドック、MR-PET検診、生活習慣病予防検診等

099-224-1816

099-224-1886

月~金曜 9:00~17:00
土曜   9:00~12:00

がん相談・医療相談・地域医療連携
緩和ケア外来・入院に関するご相談・お問い合わせ
セカンドオピニオン等

099-216-3360(がん相談支援センター地域連携室)

099-219-3578

月曜~金曜 9:00~17:30

緩和ケア病棟

099-225-5200 (緩和ケア病棟ヴィベーレ)

099-225-8253

月~金曜 9:00~17:30

相良病院2階外来へのお問い合わせ

婦人科・甲状腺科・女性内科・色素性皮膚疾患外来に外来通院中の方

099-210-7621(相良病院 2F外来)

月~金曜 14:00~17:00

相良病院3階外来へのお問い合わせ

乳腺外科・腫瘍内科・緩和ケア科・形成外科に外来通院中の方

099-210-7821(相良病院 3F外来)

月~金曜 14:00~17:00

相良病院5階外来へのお問い合わせ

乳がん検診(旧相良病院附属ブレストセンター)・乳腺疾患で外来通院中の方

099-224-1810(相良病院 5F外来)

月~金曜 9:00~17:00
土曜   9:00~12:00

遺伝相談外来

099-210-7821(相良病院3階外来)

月~金曜 10:00~16:00

アピアランスセンター メディケアショップ

術後のボディケア用品(インナー・ケア帽子・スキンケア用品等)に関するお問い合わせ

099-225-8588(メディケアショップ/相良病院11F)

099-225-8588

月~金曜 9:00~17:00  
土曜   9:00~13:00

アピアランスセンター ヘアケアステーション

頭皮・頭髪ケア、ウィッグに関するお問い合わせ

099-219-1347(スヴェンソンヘアケアステーション/相良病院1F)

月~金曜 9:00~17:00

トモニワカフェ(喫茶・お食事)

099-248-7655(トモニワカフェ/相良病院1F)

月~金曜 11:00~16:00
土曜   11:00~14:30

企業・団体健診
検診車
啓発・講演活動

099-224-1821(博愛会健診事業部)

099-224-1886

月~金曜 9:00~17:00

採用・取材等

099-224-1811(博愛会事業本部)

099-227-3201

月~金曜 9:00~17:30

各部門への連絡・お問い合わせ

099-222-7116(ダイヤルイン)

  • 発信音の後に4桁の内線番号を入力してください。

月~金曜 9:00~17:30

相良病院

099-224-1800(代表)音声案内サービス

099-224-3921

月~金曜 8:30~17:30

さがらパース通りクリニック

099-239-5255(代表)

099-239-5266

月~金曜 9:00~17:00

  • 外来診療後に容体や病状が気になり、電話で医師に指示を求めるような場合は、再診と同じ医療費が請求されます。あらかじめご了承ください。

相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00