医療に関するお悩みやお困りごとは、
がん相談支援センター・地域連携室へご相談ください。

がん相談支援センター・地域連携室は、患者さんやご家族の医療・療養・生活上の疑問やお悩みをご相談いただける窓口です。相談は無料で、秘密は厳守いたします。
患者さんお一人おひとりのかかりつけ医師と連携をとりながら、共に病気に向き合っていきたいと考えております。県内外を問わず、多くの患者さんからのお問い合わせに応じておりますので、お気軽にお声がけください。

がん相談支援センターについて

ご相談・お問い合わせ先


相良病院1階 エレベーターホール隣

099‐216‐3360(直通)

099‐219‐3578

Mail  chiiki@sagara.or.jp

受付時間


月~金曜 9:00~17:30

  • 受付時間外は、メールによるお問い合わせが可能です。3営業日までにご返事がない場合は、大変恐縮ですが再度お問い合わせをお願いいたします。

所属スタッフ(2023年4月現在)



看護師  4名
社会福祉士 3名
公認心理師 1名

このようなことでお悩みではありませんか?


1. がん相談


「がんと診断された、家族ががんになったとき」

  • どんな治療を受けるのだろうか? 大丈夫だろうか?
  • がんと診断されたが、他の医師の意見も聞きたい。

セカンドオピニオンをご希望の方はこちら

  • 治療がきつい、体の痛みが出てきた、気持ちも落ち着かない。
  • これからの生活はどうなる? 家事や仕事はできる?
  • 家族は何をすればいいのだろうか?


2. 医療相談


「医療費が心配、退院が決まった」


  • 治療費はどれぐらいかかる? 高額医療費って何?
  • 介護サービス等の福祉利用はどうすればいいの?
  • いつから仕事復帰できる?
  • 今後の生活が不安。


3. よろず相談


「不安で誰かと話をしたい、聴いてもらいたい」

  • 担当医へ自分の状態をしっかりと伝えられない。
  • 家族や職場からの理解・協力が得られない。
  • その他、なんでも。

長期療養者就職支援事業

ハローワークかごしまが「働きたい」を応援します。
がん・肝炎・糖尿病等の疾病により、長期にわたる治療を受けながら就職を希望される方(長期療養者)
お仕事に関する悩みや不安をご相談ください。ハローワークかごしま「就職支援ナビゲーター」 が出張相談でサポートします。
【日 時】第1火曜日(10:00~15:00)(要予約)


厚生労働省 都道府県労働局・ハローワークかごしま

治療と仕事の両立支援相談窓口

鹿児島産業保健総合センターが「治療と仕事の両立」のご相談に応じます。
働きながら治療をうけている患者さんとそのご家族、事業担当者さまに対して、鹿児島産業保健総合センターのメンタルヘルス対策・両立支援促進員、産業保健専門職が出張相談でサポートします。
仕事をあきらめる前に、まずはご相談ください。
【日 時】第2火曜日(10:00~12:00)(要予約)


鹿児島産業保健総合支援センター

心理士によるカウンセリング


患者さんやご家族の方は、治療前・治療後・通院中・入院中を問わず、臨床心理士によるカウンセリングをご利用いただけます。
お話をおうかがいしながら、困り事や不安なお気持ちをどのようにして解決するか、共に考えていきます。


心理士によるカウンセリングのご案内(PDF)

地域医療連携


化学療法・放射線治療・リハビリ等のフォロー


  • ご自宅近辺の医療施設やご希望の施設と連携し、医療を提供いたします。

在宅療養支援

  • 安心して在宅療養ができるよう、退院後の生活環境の調整をお手伝いします。
  • 地元の医療機関(かかりつけ医・訪問看護ステーション等)と連携して行います。

がん相談・医療相談 Q&A


Q1:「医療費の支払いなど、経済的なことが心配です」


A1:手術予定で70歳以下の方は、入院時に「限度額適用認定証」を申請することで、支払額を自己負担限度額までに抑えられます。個別に保険情報を確認し、申請方法や詳しい内容をお伝えいたします。

Q2:「いま受けている治療のほかに治療法はないの?」「薬の副作用が大変。つらいです」

A2:まずはご自身が感じていることをスタッフにお話しください。病気や治療方針について、担当医と話し合いながら、患者さんが自分らしい選択を行えるように支援していきます。

Q3:「乳腺の手術をすることになったが、どんな手術方法を選んだらいい? 先生の説明を聞いたが、気持ちが落ち着かないし、決められない」

A3:気持ちの整理ができ、治療に取り組めるようになるまで、一緒に考えていきます。疑問やもっと知りたいと思われていることを、お聞かせください。必要に応じて、納得できるまで担当医が説明できるように支援いたします。


セカンドオピニオンとは、担当医師以外の専門家から診断内容や治療方法について意見を聞くことです。病気で何らかの治療を受ける時には、患者さん本人が納得していることが何よりも大切です。
最初の診断結果や治療方法に納得できない、あるいは念のために確認したいことがある時は、積極的に他の専門家の意見を聞くことをおすすめいたします。



セカンドオピニオンの対象となる方

乳腺診療および甲状腺外科のセカンドオピニオンを受け入れています。
患者さんご本人の相談を原則としますが、ご本人が相談に来られない時は、ご家族のみの相談も受け付けます。その場合、患者さんご本人の同意を得ていることが必要です。

費用および時間

セカンドオピニオンは、健康保険適用外となります。



相談料 45分以内のご相談:22,000円(税込)
45分を超える場合、15分ごとに加算:5,500円(税込)
細胞診判断料 5,500円(税込)
病理組織診断料 生検材料(染色済みのものに限る):5,500円(税込)
手術材料(染色済みのものに限る):11,000円(税込)

セカンドオピニオンをお受けできない場合


  • 診療情報提供書などの必要な書類をご準備いただけない場合
  • 担当医師に対する不満、医療過誤および訴訟を目的とする場合
  • その他、当院でセカンドオピニオンをお受けできないと判断した場合
  • 当院への転院または治療を希望される方は、通常の外来診療の対象となります。

ご予約の流れ

1. 電話相談

セカンドオピニオン外来に該当するか、必要な資料があるかなどを確認いたします。

2. 申込書の記入・送付


相談者ご本人がセカンドオピニオン申込書をご記入の上、FAXまたは郵送してください。
状況により電話による聞き取りにも対応いたします。
ご家族のみのご相談の場合、患者さんご本人の同意書が必要です。


3. 必要書類のご持参

下記の書類をご持参ください。ご提供いただいた資料をもとに、乳腺・甲状腺外科医師、放射線科医師、看護師などが参加するカンファレンスであらかじめ検討いたします。

必要書類
  • 現在の担当医師からの診療情報提供書
  • マンモグラフィ、超音波、CT、MRIなど、診断の根拠になっている画像資料
  • 病理診断報告書等
  • 同意書(患者さんご本人が相談に来られない場合のみ必要)

4. 予約連絡

申込書確認後、受診いただく日時をご連絡いたします。
申込から受診までは約1週間から10日ほどかかりますことをご了承ください。

オンライン診療によるセカンドオピニオン

遠方の方には、オンライン診療サービス「curon(クロン)」を利用したセカンドオピニオンにも対応しております。

事前に専用アプリのダウンロードとユーザー登録が必要で、アプリ利用料、システム運用手数料がセカンドオピニオンの費用に加算されます。

なお、オンライン診療の手続きの状況や書類の郵送状況により、対面のセカンドオピニオンよりも申込から受診までにを要する可能性があることを、あらかじめご了承ください。

オンライン診療(遠隔診療)について



セカンドオピニオン外来 問い合わせ窓口


がん相談支援センター

099‐216‐3360(月曜~金曜  9:00~17:30)

099‐219‐3578

郵送先
〒892-0833 鹿児島市松原町3-31 
社会医療法人博愛会 相良病院
1階 がん相談支援センター


再診のご予約、ご予約のご変更、キャンセルは、お電話にて承ります。
診察券をお持ちで、乳がん検診または甲状腺科、婦人科の再診の方は、
Web予約が可能です。ぜひご利用ください。
症状があり、急ぎの診察をご希望の方は、お電話でお問い合わせをお願いいたします。

初診の方はこちら
人間ドックをご予約の方はこちら

新型コロナウイルスの流行に伴うお知らせ
お子さまのご同伴について

乳がん術後の治療中の方、緩和ケア科を再診の方

乳腺外科外来・緩和ケア外来

099‐210‐7821

  • 診察券をお手元にご用意いただき、お電話ください。

電話受付時間
月~金曜  14:00~17:00

乳腺科、甲状腺科、婦人科、形成外科、色素性皮膚疾患外来等を再診の方

博愛会 予約センター

099‐224‐0489

  • 診察券をお手元にご用意いただき、お電話ください。
  • 受診希望日の3ヶ月前(乳がん検診、甲状腺科は6ヶ月前)からご予約を承ります。

電話受付時間
月曜~金曜  8:30~17:00
土曜     8:30~12:00

Web予約



  • 相良病院附属ブレストセンター、さがら女性クリニックは、相良病院へ移転しました。

  • 乳がん手術後の方は、Web予約を承っておりません。
    お電話でご予約をお願いいたします。


再診時の持ち物

保険証、診察券
※診察券の当日のお忘れや紛失・破損は、有料(¥110)にて再発行となります。1階受付でお申し出ください。

お支払いについて

現金またはクレジットカードでのお支払いいただけます。
※領収書は医療費控除の証明書になりますので、大切に保管してください。

所要時間

検査、診療内容によって異なります。時間に余裕をもってご来院ください。

相良病院  外来フロアマップ

相良病院は、1階から5階が外来フロアになっております。
フロアマップは、下記をクリックしてご確認ください。

相良病院外来フロアマップ


初診のご予約、ご予約のご変更、キャンセルは、お電話にて承ります。
症状があり、急ぎの診察をご希望の方も、お電話でお問い合わせをお願いいたします。

新型コロナウイルスの流行に伴うお知らせ

お子さまのご同伴について

駐車場などのアクセスについて

乳腺科、甲状腺科、婦人科、形成外科、色素性皮膚疾患外来

博愛会 予約センター​

099‐224‐0489

電話受付時間
月曜~金曜  8:30~17:00
土曜     8:30~12:00

緩和ケア外来 初診の方

がん相談支援センター

099‐216‐3360

電話受付時間
月~金曜  9:00~17:30

セカンドオピニオンをご希望の方はこちら

乳がん検診の予約外受診を希望される方

下記の時間に限り、予約外受診が可能です。ご案内はご予約の方を優先させていただきます。あらかじめご了承ください。

◆乳がん検診予約外受診 受付時間
月~金曜 9:00~10:30/13:00~14:30
 土曜   9:00~10:30

※上記時間内に相良病院1階総合受付へ直接お越しください。
※相良病院附属ブレストセンターは、相良病院に移転統合いたしました。

初診時の持ち物

保険証、紹介状(お持ちの場合)
※乳がん検診や乳腺科の初診の方は、検査着に着替えるため、上下が分かれた服でお越しください。
※子宮がん検診や婦人科を受診の方は、ゆとりのあるスカートのご着用をおすすめいたします。

お支払いについて

現金またはクレジットカードでお支払いいただけます。
※領収書は医療費控除の証明書になりますので、大切に保管してください。

所要時間

通常約2時間程度になりますが、検査、診療内容によって異なります。
時間に余裕をもってご来院ください。

相良病院  外来フロアマップ

相良病院は、1階から5階が外来フロアになっております。
フロアマップは、下記をクリックしてご確認ください。

相良病院外来フロアマップ


さまざまな人が行き交い、出会う、緑の「庭」のあるロケーションを活かして、 人々がなごめる憩いの場を地域と「共に」つくりあげたい。そんな願いを込めて、名付けたカフェです。

トモニワカフェは、栄養士が旬の食材を使った「栄養バランスの良い食事」をカフェ風にアレンジし提供します。
どなたでもご利用できます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

お食事メニュー/11:00~14:30

◆季節のトモニワランチ ドリンク付き 1,320円(税込)/ドリンク・ジェラート付き 1,540円(税込)

旬野菜など1日の野菜摂取推奨量約1/2のお野菜がいただける季節のランチ

◆おにぎり (こんぶ or おかか)  165円(税込)



デザート / CAFE DESSERT


◆手作りふくれ菓子  500円(税込)

◆バナナオートミールケーキ  500円(税込)

◆季節のジェラート  330円(税込)

「花の木農場」の地元食材の風味を活かしたジェラートです。


写真はイメージです


ドリンク / DRINK


◆コーヒー(ホット or アイス)

◆カフェオレ(ホット or アイス)

◆紅茶(ホット or アイス)

◆カフェモカ(ホット or アイス)

◆アップルジュース

◆ほうじ茶

◆キャラメルラテ(ホット or アイス)


デザートドリンク / DESSERT DRINK


◆バナナ&ミルクスムージー

◆コーヒーフロート

◆抹茶フロート


営業時間・お問い合わせ


月~金曜日 10:30~16:00/ 土曜日 10:30~14:30 
ラ ン チ/11:00~14:30

店休日/日曜・祝日
駐車場/相良病院 立体駐車場

099-248-7655

鹿児島市松原町3-31 相良病院 1階 


新型コロナウイルス感染防止対策 鹿児島県第三者認証店​
当店は安心してご利用いただけるよう、新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。


トモニワカフェ Instagram


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00