病気を知る。治療を学ぶ。
心動くきっかけをくれる一冊があります。

相良病院では、患者さんやご家族の方へ医療情報を提供するため、ライブラリー(患者図書室)を設置しています。ライブラリーは、見晴らしのいい11階のカドルハウスの中にあり、ゆったりと心癒される環境です。

病気や治療の知識を得ることで、前向きに予防や治療に取り組んだり、漠然とした不安を解消することができます。また、医療者とより良い信頼関係を構築し、自分らしい意思決定を行う手助けにもなります。

書棚には、乳腺、甲状腺、婦人科などの病気や治療の分かりやすい解説書や、食事、栄養等の暮らしに役立つ書籍、パンフレットに加えて、眺めているだけでリフレッシュできる写真集などもそろえています。

外来の方もどうぞお気軽にご利用ください。





書籍の貸し出しについて


入院中の患者さん向けに、書籍の貸し出しを行っております。ご希望の方はスタッフにお声かけください。


ご利用時間


月~金曜 10:00~12:00、13:00~16:00
(土・日曜、祝日は休室)

ご利用に関するお願い

  • 飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。
  • 入室時はマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。
  • ライブラリーで提供している情報は、特定の内容や治療法をおすすめするものではありません。病気や治療に関する詳しい説明や疑問は、医師、看護師に直接お尋ねください。

お問い合わせ

カドルハウス(相良病院11階)

099-208-0035(月~金 10:00~12:00、13:00~16:00)


最も見晴らしのいい場所に
患者さんのためのスペースがあります。

相良病院11階のカドルハウスは、がん治療中の患者さんとご家族をサポートする場所です。カドル(cuddle)には、「優しく抱きしめる・寄り添う」「心と体を落ち着かせる」という意味があります。

自然の風を感じる空中庭園、錦江湾・桜島・遠くに開聞岳を望む美しい眺望が広がる空間で、ゆったりと景色を眺めたり、ライブラリーにある本を読んだりすることができます。

経験を積んだ医療者にこれからの治療や暮らしの気がかりを相談したり、乳がん体験者の話を聞いたり、患者さん同士で語り合うこともできます。治療と生活に役立つプログラムも無料で開催しております。どうぞお気軽にご利用ください。

  • 感染対策のため、入室時はマスクの着用と手洗い・手指消毒にご協力をよろしくお願いいたします。
  • 外来患者さんやご家族の方もご利用いただけます。エレベーターで11階へお越しください。
  • 電話・メールによるご相談にも対応しております。




カドルハウスでできること


自分の気持ちを打ち明けること

経験を積んだ医療者があなたのお話をよくお伺いし、一緒に考えるお手伝いをいたします。原則、予約は不要で、費用のご負担もありません。

リラックスして過ごすこと

本を読んだり、庭や景色を眺めたりと、静かに時を過ごすことができます。窓からは桜島と錦江湾の眺望も楽しめます。

病気や暮らしについて学ぶこと

治療、食、医療者と患者さん同士の語り合いなど、がんと共に生きることをサポートするグループプログラムを提供いたします。


サポートプログラム


治療や暮らしのヒントを提供したり、患者さん同士の交流をサポートするグループプログラムを提供しています。


  • 「癒しのヨガ」「癒しのアロマセラピー」「ホワイトニングセミナー」「ネイルケア」は、入院患者さん限定のプログラムです。
  • その他のプログラムは、外来患者さんもご参加いただけます。

アピアランスセンター

がんの治療による外見の変化に対処し、自分らしく日常生活を送れるようにサポートする「アピアランスセンター」を併設しています。治療の前の段階から、アドバイスを受けられます。
アピアランスセンターについて詳しくはこちら


ライブラリー(患者図書室)


カドルハウスの中には、患者さん向けのライブラリーが併設されています。病気や治療などの情報を得て、理解を深めることにより、前向きに予防や治療に取り組むことができます。
ライブラリーについて詳しくはこちら

乳がん体験者の会「リボンズクラブ」

相良病院には、乳がんを体験された方が共に支えあう「リボンズクラブ」があります。

リボンズクラブについて詳細はこちらから

グリーフケアの集い

がんで大切な人を亡くされた方々の集いの会です。時を経てもなお募る悲しみや寂しさ、やり場のない想いなど、誰かに聞いてほしい気持ち、ほかの人はどうしているのだろうと聞いてみたい気持ちはありませんか?

同じような体験をされた方同士が、ありのままの気持ちを語り合い、お互いに支え合える場となることを願い、およそ2ヵ月に1回の頻度で継続しています。医療スタッフがお迎えいたしますので、どうぞお気軽にご参加ください。


お問い合わせ

カドルハウス(相良病院11階)

099-208-0035

開室日時:月~金曜 10:00~16:00
休室日 :土曜・日曜・祝日


治療中も自分らしく社会とつながるために、
「アピアランス(外見)ケア」という選択肢があります。

がんの治療の過程では外見に変化が生じることがあります。例えば、手術による傷跡、頭髪・眉・まつ毛などの脱毛、肌色・爪の変化などです。

2人に1人ががんになる時代、治療中も地域や社会ともつながりを持ちながら、生活を続ける人がほとんどです。しかし、外見の変化から「他人にがんだと気づかれないか」などの思いが強くなると、外出や人との交流を避けたり、人間関係や仕事、学業に支障をきたすこともあります。

外見をどう見せるかは快適に生活するための手段のひとつであり、その人らしさや個人の尊厳にもつながります。だからこそ、がんの治療中の外見の変化に対するケアは、とても重要であると私たちは考えています。

相良病院11階のアピアランスセンターは、がんの治療による外見の変化に対処し、自分らしく日常生活を送れるようにサポートする場です。院内患者さんはもちろん、院外からお越しの方もご利用いただけます。お気軽にご相談ください。



アピアランスセンター


カドルハウスに併設されたアピアランスセンターは、化学療法中に使える帽子や乳がん術後・再建後の補正用品、肌・爪のケア用品などを自由に見て試すことができる場です。

女性スタッフが術後の傷跡などを考慮して下着選びのアドバイスを行うなど、一人ひとり丁寧にお話をお伺いしながら、治療中も快適に過ごせるようサポートしています。

治療をはじめる前の段階から、外見の変化に対するご相談に応じておりますので、お気軽にご連絡ください。


相良病院11階カドルハウス内にあります

セルフケアをお試しいただけます


試着スペースも設けています


展示商品の購入も可能です


アピアランスケアセミナー


治療中の髪・肌・爪・眉毛・まつ毛などのケアのポイントを学べる「アピアランスケアセミナー」を随時行っております。

基本的な対処方法を学べるグループセミナーと、一人ひとりのニーズに応じた個別教室をそれぞれ実施しています。参加をご希望の方は、病棟・外来またはアピアランスセンターへお尋ねください。



人工乳房個別相談会


乳がん手術後のアピアランスケアの選択肢のひとつとして、人工乳房に関する個別相談会を実施しています。


日程:2024年10月22日(火)
場所:相良病院11階 カドルハウス
対象:患者さん、ご家族(ご購入された方も相談可能です)
予約:0570-0810-88(株式会社 マエダモールド 専用ダイヤル)

https://www.maeda-mold.co.jp/body


抗がん剤治療中のスキンケアとメイク


化学療法中も自分らしさを大切に過ごせるように、美容ジャーナリストの山崎多賀子さんの監修によるオリジナルパンフレットを作成・配布しています。

乾燥しがちな治療中のスキンケアのポイントや、脱毛中の眉の描き方、元気に見えるメイクのコツをわかりやすく紹介しています。

ご希望の方は、スタッフにお声かけください。



スヴェンソン さがらヘアケアステーション


医療用ウィッグに定評のある「スヴェンソン」が、カウンセリングからアフターケアまでトータルサポート。化学療法による脱毛への備えやウィッグの選び方、頭皮ケアなどについて、毛髪の専門資格を持つスタッフがアドバイスいたします。

サロンの特徴

  • 美容師免許を持つスタッフがサロンに常駐。ウィッグを、ご希望のヘアスタイルへと仕上げていきます。
  • 個室の美容スペースを設けていますので、周囲を気にせず治療前・後の地毛のカットや治療中でもできる頭皮ケアメニューなど髪が回復されるまでアドバイスをしております。

サービスの特徴

  • ウィッグは装着してみるのが大切。着け心地など試着体験をしていただけます。
  • 治療中、治療後の髪の変化に合わせたウィッグのサイズ調整をいつでも無料で行い、メンテナンスなど丁寧にアフタフォローをいたします。

頭皮・頭髪のケアに関する不安・疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。




鹿児島県がん患者アピアランスケア支援事業


鹿児島県では、がん治療に伴う外見の変化による精神的負担を和らげるために、がん患者さんが購入した医療用ウィッグ等や乳房(胸部)補整具の購入費用の一部を助成する市町村に対して、その経費の一部を助成する制度があります。

鹿児島県ホームページに、対象者や対象経費、実施市町村一覧が掲載されています。詳細はお住まいの市町村へ直接お問い合わせください。

鹿児島県 がん患者アピアランスケア支援事業


お問い合わせ


アピアランスセンター

099-222-7116(内線:1054)

受付時間 月~金曜 10:00~12:00、13:00~16:00
定休日  土曜、日曜、祝日

スヴェンソン ヘアケアステーション

099-219-1347

受付時間 月~金曜 9:00~17:00
※相談時は、事前のご予約をお願いいたします。
定休日 土曜、日曜、祝日
https://ladys.svenson.co.jp/salon/kagoshima/


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00