演題募集
12月2日(月)正午をもちまして、演題募集を締切りました。
ご応募いただきありがとうございました。
演題募集要項
乳癌に関する一般演題、症例報告を中心に募集いたします。
テーマは、下記の4.応募方法の演題区分から演題に適合する分野の番号をお選びください。
※本会では看護師、技師、薬剤師の方々の演題も歓迎いたしますので、ふるってご応募ください。
1.演題応募資格
演題発表は筆頭演者1人につき1演題とし、未発表のものに限ります。
なお、筆頭演者(発表者)は、本学会の学会員であることを原則とします。
非会員の方は本会での発表を機に、日本乳癌学会への入会をお考えいただけますと幸いです。
※共同演者の入会義務はありませんが、乳癌学会の発展のためにできるだけご入会ください。
※入会等の詳細については、日本乳癌学会事務局までお問い合わせください。
【日本乳癌学会事務局】
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-8-16 ぶよおビル 3F
TEL : 03-5542-1555 FAX : 03-5542-1554
E-mail : office@jbcs.gr.jp
2.演題募集期間
12月2日(月)正午をもちまして、演題募集を締切りました。
ご応募いただきありがとうございました。
3.応募方法について
演題の応募はインターネットからのみとなります。本ページ下部の登録ボタンから演題登録画面へお進みください。
- ● 登録演題の確認・修正・削除
- 演題申込締め切り日までは、何度でも登録した演題を確認・修正・削除できます。
- ● 登録番号とパスワード
- 演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。このパスワードと登録番号(筆頭演者登録後に発行)がなければ、演題の確認・修正・削除ができません。忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティ上、パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんのでご注意ください。
- ● 登録演題の確認・修正・削除
- 本ページ下部の「確認・修正・削除」ボタンをクリックしてください。ログイン画面より登録番号とパスワード(ご自身で決定されたもの)を入力してください。登録された内容が表示されますので、画面上で修正のうえ、「次に進む」ボタンをクリックしてください。修正内容をご確認いただき、再度「登録する」ボタンをクリックしていただけば、修正完了となります。
※修正は必ず上記の方法で行ってください。重複登録はできません。
※削除も上記の方法で可能ですが、一度削除した場合、復帰できません。 - ● 注意事項
-
ご自身のコンピュータ環境によっては、ファイアーウォールなどの影響でホームページから演題を登録できない場合があります。病院などのPCで登録できない場合は、ご自宅のPCなどを使用し、再度アクセスしてください。
締め切り当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持って登録を行ってください。登録者が間違えて入力した内容についての責任は負いません。内容に不備・間違いがないか確認してご登録ください。
【個人情報保護について】
演題登録にて収集いたしました「氏名」「連絡先」「メールアドレス」は事務局からの問い合わせや採否通知のために利用いたします。また、「氏名」「所属」「演題名」「抄録本文」はプログラム・抄録集に掲載することを目的として利用し、本目的以外に使用することはありません。
4.演題区分
一般演題のみの応募となります。下記、演題に適合する分野番号を選んでチェックしてください。
ただし、採用の段階でご希望のセッションと異なるセッションでの発表をお願いすることがあります。
01.疫学 | 11.基礎 |
02.検診 | 12.臨床研究 |
03.診断 | 13.緩和 |
04.外科 | 14.遺伝性乳がん |
05.薬物療法 | 15.ゲノム医療 |
06.放射線療法 | 16.ACP |
07.病理 | 17.AYA世代 |
08.予後因子 | 18.チーム医療 |
09.QOL | 19.乳がん看護 |
10.支持療法 | 20.その他 |
5.発表形式
全て口演発表となります。
6.登録完了通知
応募演題を受領しましたら、システムから自動的にメールが送信されます。メールが届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスの入力が間違っていることや、迷惑フォルダなどに振分けられている可能性があります。演題登録修正の要領で、メールアドレスを修正してください。
なお、上記に当てはまらない場合は、セキュリティ上、受信できない可能性があります。その場合は、下記運営事務局までご連絡いただくか、「確認・修正・削除」ボタンより登録番号とパスワードを用いて登録が完了しているか確認することができます。
7.採否通知
演題の採否はご提出いただいた抄録をもとに当番世話人にご一任ください。
1月下旬頃に発表日時・会場名をご連絡いたします。
8.抄録作成要領
- ● 登録文字数について
- 演題名は50文字以内、抄録本文は700文字以内で作成してください。
- ● 登録された抄録データについて
- プログラム・抄録集には登録いただいたデータをそのまま使用します。変換ミスなどがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
- ● プライバシー保護ガイドライン
- 演題応募に際し、「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針((社)日本外科学会)」を必ずご参照のうえ、著者の責任においてご応募ください。また、当日の発表におきましても同様のご配慮をお願いいたします。
プライバシー保護ガイドライン - ● 乳癌臨床研究の利益相反状態開示に関する指針
- 日本乳癌学会では臨床研究の学会発表での公明性を確保するため、「発表者」の利益相反状態について自己申告を行っていただくことになりました(共同演者のものは開示不要)。発表の際にはスライドで開示していただくことになりますので、下記ホームページより専用の書式をダウンロードして、発表スライドの冒頭部にて開示してください。
利益相反
演題登録に関するお問合せ先
社会医療法人 博愛会 相良病院 事業本部
〒892-0833 鹿児島市松原町3-31-5F
Tel. 099-224-1811 Fax. 099-227-3201