社会医療法人博愛会は、女性のための専門病院として乳腺科、婦人科、甲状腺科、放射線診療センターなどを備え、健診事業から緩和ケアまで一貫した医療体制を実現しています。

相良病院は、2014年に国内初・唯一の特定領域がん診療連携拠点病院(乳がん)に指定され、2020年7月にグランドオープンした新相良病院は、女性医療の領域におけるアジア初のSimens Healthineersグローバルリファレンスサイトになりました。


医師採用 特設サイト

在籍医師インタビュー「相良病院でできること」


医師【乳腺外科】常勤


乳がんトータルケアと個別化治療に携わってくださる乳腺外科医師を募集しています。
日本乳癌学会専門医や認定医を取得されている方はもちろん、専門医・認定医取得を目指す方も豊富な症例数と週3回行われるカンファレンス等を通じて、必要な知識や技術を得ることが可能です。また国内・国際学会への積極的な出席や発表も推奨しております。
勤務形態や勤務内容についてはご相談に応じます。

相良病院の乳腺診療



医師【甲状腺内科】常勤


相良病院では、甲状腺内科医師を募集しています。
相良病院には、甲状腺ホルモンの血液検査機器全自動免疫測定装置を備えるほか、バセドウ病の診断に有用な甲状腺シンチグラフィも可能です。また、放射線管理病床2床を設置し、全国でも数少ないアイソトープ治療を放射線科と連携して行っています。
各学会の専門医や認定医を取得されている医師、もしくは今後取得を目指す方のご応募をお待ちしております。
勤務形態や勤務内容については相談に応じます。

甲状腺診療



医師【婦人科】常勤/非常勤


博愛会では、健診センターでの婦人科検診から、外来診療、手術、病棟での回診まで担当してくださる医師を募集しております。
相良病院の外来では子宮頸がん検診から、婦人科疾患の治療、乳がん手術後のホルモン療法中の方のフォロー等、幅広い診療を手掛けています。
勤務形態や勤務内容についてはご相談に応じます。

婦人科


女性専用フロアの婦人科外来


医師【緩和ケア科】常勤


相良病院では、診断時からの緩和ケアに携わってくださる医師を募集しています。
多職種からなる緩和ケアチームで、一人ひとりの患者さんへの全人的ケアを提供することを目指しています。
勤務形態や勤務内容についてはご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

緩和ケア科


患者に寄り添うACPを推進しています


医師【腫瘍内科】常勤


相良病院では、乳がんの薬物療法を専門とし、新しい治療法の導入や標準的治療法の確立、治験・臨床試験、緩和療法などに携わってくださる腫瘍内科医師を募集しています。
これまで乳がん薬物療法を専門としていなくても症例豊富ですので、治療スキルの習得が可能です。日本臨床腫瘍学会認定研修施設(連携施設)であり、がん薬物療法専門医の取得を目指す方も歓迎します。
勤務形態や勤務内容については、ご相談に応じます。

腫瘍内科


化学療法室の写真

ベッド6床・リクライニングチェア6席の化学療法室


医師【病理診断科】常勤


相良病院では、病変の良悪診断や予後予測、治療効果予測などに携わってくださる病理診断科の医師を募集しています。
乳腺病理に興味をお持ちの方を歓迎いたします。また、豊富な症例をもとにした臨床病理学的研究も可能です。
勤務形態や勤務内容については、ご相談ください。

病理診断科


病理診断室の写真

医師【形成外科】常勤


相良病院では、形成外科診療に携わってくださる医師を募集しています。
乳腺科と連携し、乳房再建術に積極的に取り組んでいます。
勤務形態や勤務内容については、ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

形成外科

医師【へき地診療】常勤

薩摩川内市甑島にてへき地診療に携わってくださる医師を募集しています。
当院は、鹿児島県のへき地医療拠点病院に指定されています。
勤務形態や勤務内容については、ご相談に応じます。

へき地診療

医師【人間ドック担当】常勤/非常勤

人間ドックで健診業務に携わってくださる医師を募集しています。
新しい環境で質の高い医療にチャレンジしたいという方なら、経験は不問です。
勤務地や勤務形態はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

人間ドック ウェルライフ

医師【胃カメラ担当】常勤/非常勤

人間ドックで胃カメラを担当してくださる医師を募集しています。
新しい環境で質の高い医療にチャレンジしたいという方なら、経験は不問です。
勤務地や勤務形態はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

人間ドック ウェルライフ

医師【内科】非常勤

相良病院では、乳がん患者さんの手術前や化学療法中の心機能評価、また循環器疾患をもつ患者さんに対する治療サポート、糖尿病コントロール等を行ってくださる非常勤内科医を募集しております。
勤務形態や勤務内容については、ご相談に応じます。

医師【放射線診断科】現在、募集はありません。

放射線診断科

医師【放射線治療科】現在、募集はありません。

放射線治療科

医師【麻酔科】現在、募集はありません。

麻酔科

ご応募・お問い合わせ

応募方法



【応募書類】 履歴書・職務経歴書・医師免許証、保険医登録票の写しを送付ください。
【送付先】 〒892-0845 
鹿児島市樋之口町3-28 かじやまちの杜ビル3F  
社会医療法人博愛会 事業本部

お問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

お問い合わせフォーム



がん(緩和)薬物療法認定薬剤師のもとで、薬剤部業務に従事しながら、最新のがん医療を学ぶことができます。資格取得支援制度や充実した院内研修もあり、薬剤師としてのキャリアアップ支援にも力を入れています。


薬剤部

中途採用

募集要項(正職員)

募集要項(パート)

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム


マンモグラフィ・超音波検査などの乳がん検診から、CT、MR-PETなどによる画像検査、核医学検査、放射線治療等を担当しています。乳がん専門病院として、女性技師が多数活躍しています。


マンモグラフィの写真

放射線治療の写真

放射線技術部


新卒採用

2025年度の募集は終了しました

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム


社会医療法人博愛会は、国内初・唯一の特定領域がん診療連携拠点病院(乳がん)として、全ての診療の段階において切れ間のない医療の提供をグローバルな視点で行っています。

「共に在り、共に歩む」というありたい姿を掲げながら、多職種と協働して医療に取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。

相良病院の特徴

1973年、博愛会は九州で初めてマンモグラフィを導入以来、女性医療分野を中心に予防から検診、治療、緩和医療まで、一貫した体制を整えて参りました。
一人ひとりの患者さんの声に耳を傾け、病気・家族・暮らしなど患者さんの普段の生活を支えたい。その思いを実現するため、診療・ケア・教育・研究など多岐にわたり取り組んでいます。

相良病院の特徴.pdf


福利厚生


多様な人材がいきいきと働きがいを持って活躍し、誰もが自分らしく柔軟な働き方ができるようにさまざまな制度を設けています。

福利厚生.pdf


教育理念


医療の質向上を図ることを目的とし、基本姿勢・管理・専門性を柱に教育研修計画・実施しています。

教育理念.pdf


女性活躍推進に向けた行動計画


育児や介護などをしながら安心して働き続けられるように、環境整備などの両立支援に取り組んでいます。

女性活躍推進に向けた行動計画.pdf

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

公表日:2021年6月10日



2018年度 2019年度 2020年度
正規雇用者の
中途採用比率
80% 87% 82%

採用へのご応募・お問い合わせ

応募方法



【新卒採用の方】  履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書を送付ください。
【中途採用の方】 履歴書・職務経歴書を送付ください。
【送付先】  〒892-0845
鹿児島市樋之口町3-28 かじやまちの杜ビル3F 
社会医療法人博愛会 事業本部

お問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム


 患者さんの心に寄り添い、専門職として自立した看護の実践に全員で取り組んでいます。ポートフォリオを活用し、専門性の高いキャリアプランに基づいた教育を行います。

看護部

看護部長からのメッセージ


社会医療法人博愛会相良病院は、特定領域がん診療連携拠点病院として、乳がんをはじめとしたがん診療の充実とがん患者さんのケアに取り組み続けています。

乳がんの治療は多様で経過が長期にわたるため、患者さん・ご家族は日々の暮らし方からどのような治療を行うかまで、葛藤と選択を繰り返されています。そのような中で、乳がんの看護ケアは奥深く、また幅広いと実感する毎日です。それは周手術期、化学療法、緩和ケアはもちろんのこと、それらの治療に関わる、妊孕性、就労について、子供のケア、アピアランスのケアなど、がん看護のあらゆる要素が内包されているからです。


看護部長・副院長 松枝 文子

相良病院の看護師には、患者さんに寄り添い、見守るだけでなく、患者さんの心や価値観に向き合い、サポートする力が求められます。多岐にわたるケア実践は、エビデンスに基づく知識や技術、コミュニケーション力、倫理観などに裏打ちされていなくてはなりません。それはあらゆる看護の現場で必要とされる力であり、看護師として歩む上で大きな力となります。何よりも私自身が30年以上にわたる急性期病院での勤務を経て、乳がん看護はあらゆる看護ケア実践の基盤となるものだと、いま確信しています。

乳がん看護によって培われたケア実践が、甲状腺科、婦人科領域にも活かされていることは言うまでもありません。また予防医療への関心が高まる中、健診事業に注力しているのも当院の特徴のひとつです。健診、診断時から、治療期、終末期にいたるまで、患者さん一人ひとりに真摯に向き合い、寄り添える風土が、私たち看護部の誇りです。

「共に在り、共に歩む」がん看護の現場で、看護師としての歩みを進めてみませんか? 志ある仲間たちが、あなたとの出会いを楽しみにしています。


看護師インタビュー


YouTube 鹿児島県公式チャンネル かごしまLOVE ITチャンネル「看護の魅力を発信」で、当法人の看護師がインタビューを受けました。動画では、院内の様子も紹介されています。ぜひご覧ください。


看護部 インターンシップ

2025年3月から2027年3月卒業予定の看護学生の方(大学院卒業の方含む)を対象に、インターンシップを実施しています。

看護部 インターンシップ.pdf

看護大学・看護学校で看護師を目指している学生のアルバイトを募集しています。

看護学生アルバイト募集.pdf

看護師 2025年度新卒採用 若干名

 新人看護師の研修は、ガイドラインに基づいて、当法人の強みを活かした研修を行っています。1年間で、乳がん看護をベースにしたがん看護が基礎からしっかり学べるよう、所属部署のみならずローテーション研修を実施しています。
 また、さまざまな状況に対応できるように年間を通して専門家の支援の下にストレスマネジメント研修を実施しています。認定看護師も在籍しており、資格取得支援制度も充実しています。

2025年度 新卒看護師募集ポスター.pdf



【採用試験日】 2024年6月29日(土),7月27日(土),8月31日(土)
【試験内容】 適正検査(SPI・性格)、小論文、面接
【試験場所】 社会医療法人博愛会 相良病院(鹿児島市松原町3-31)

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

お問い合わせフォーム


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00